ポッポ屋日記

日記的なブログにしたいです

人生初のPCを購入しました!

 

こんにちはニホンバトです!

いよいよ今月も半分を過ぎてクリスマス&正月までもうすぐ!と浮かれ気分になりそうな所ですが、予想してた通り今月は特に忙しい日々が続いており、ぶっちゃけ好きなゲームとかやりたい事等が全然できていない状況です!社会人って本当に忙しい…!家でゆっくりゴロゴロとゲームしたい…!

…とか書いてたらもうクリスマスじゃないですかやだ~!*1😭

そしてクリスマスも過ぎちゃったじゃないですかやだ〜!😭😭😭

ほんまに今月の休日は予定をぎっしりと詰め込んじゃったから全然休まる気がなかったし、仕事がある日なんかは身体が疲れ切ってて帰って来た後のゲームとかブログ記事を書く余裕なんかあるわけもなく、ただひたすらに睡眠を求めて眠るだけの日々が続いていたのでほんと、余裕がなかったんですね…

 

とまぁこんな感じで休日も予定ぎっしりで全然休まる気がしなかったのですが、そんな中で僕は今月の始めに人生で初めてのPCを購入しました!

いやぁとうとう遂にって感じですよ本当!人生で初めてのPC購入…そこに至るまでには色んな紆余曲折がありまして、PCを買おうと決意してから買うまでには大体1ヶ月ぐらいの時間を要したのですが、将来の夢が出来てからその夢の実現のためにPCが必要だと分かって、PCの所有を意識するようになってから数えると大体半年ぐらいの時間が掛かったような気がします。

それまでは"PC教室に通うのが先か?"、"PCそのものを手に入れる事を先にするのか?"といった事で随分と悩みまして、時間の事やお金の事、今の自分の状況などを鑑みたその上でその選択の事について結構…いやかなり悩み、教室に通おうかなぁ…PCを買おうかなぁ…と、自分の中でかなり揺れ動いていたのは確かでした。結果、僕はPCそのものを手に入れる事を選択する事にし、さぁ今度はPCを買おう!…と、なったのも束の間、今度は「どんなPCを買えば良いんだ?」という事でまた悩むことになり、物やスペックの事を調べまくったり、パソコンに詳しい人に話を聞きまくって相談したり…と、かなり奔走する事になり、結果としてこれだけの時間を要してしまいました…(笑)

しかし!その分価格とスペックの事を緻密にすり合わせて熟考した事で最終的には自分でも納得できる物を購入する事が出来たので、初めてのPC購入はかなり良い買い物が出来たんじゃないかなぁ~と思っています。

f:id:Gameslifeisff:20231218010344j:imageこちらが人生初PCの「GALLERIA RL5L-G165」スペック等については後述する。

今回は何故PCを買おうと決意するに至ったのか?買うまでの間にどうしたのか?買った後の事についてなどを簡単に書き記していくいこうと思います。

……ちなみにこの記事は購入したPCで早速書いています*2。これまでずっとスマホで書き続けていたので流石に文を打つ速度は遅いですが、タイピングの練習も兼ねて書いているのでここからだんだん早めて行きたいですね(笑)

 

[目次]

 

PC購入を決意するまで

そもそものきっかけとして、今年の6月に僕には夢が出来ました。ずっと憧れを抱き続けていたとある大手企業の特例子会社に就職する事。そしてその会社では採用にあたって求められる条件の1つとして「WordやExcel等の簡単なPCスキルを有する事」を求めていました。IT関係や事務仕事をする上では必ず必須になるPCスキル…しかし僕は生まれてこの方PCというデバイスには人生で殆ど触れた事がなく、実家に居た時でも所有した事がないので、僕にとっては未知の代物でした。ぶっちゃけ言うと今までの人生に於いてパソコンを必要とする場面に遭遇した事は殆どなかったし、実家はつい数年前までろくなインターネット環境がなかったので仮にPCを使いたかったとしても使える環境にないのがネックな部分ではありました。

ですが、そうは言っても会社がPCが出来る事を条件として求めている以上、最低限のハードルは越えられるようでなければならないのは必須だと思うので、「WordやExcelの練習」という目的の下にまずはPCに関わる事から始める事にしました。PCに触れる事、PCの練習をする事、そのためにはまずどうすれば良いのか?僕には2つの選択肢が思い浮かんで来ました。

1つは「パソコン教室に通う事」もう1つは「PCそのものを所有する事」でした。前者はPCそのものの基本的な使い方から高度な技術に至るまで人に教えてもらいながら学べるのが大きな強みで、分からない事や疑問に思った事があったらすぐに先生に聞けるのが良い所でもあります。

しかしデメリットとしてあるのは教室である以上仕方ない事なのかもしれませんが、それなりのお金と時間を要するということ。着実なスキルアップが望めるという事もあって費用対効果は十分あるとは思うのですが、自分の稼いだお金で生活をしていかなければならない中で、授業料や教材費を自費で出さなければならないのはなかなかに厳しい所でもあり、お金自体は出せなくはないのですが、気を付けないと生活を切り詰めていかなければならない事になるのでそこは大きな懸念材料でもありました。

後者はPCそのものを持って触れる事によってPCの操作自体に慣れていき、WordやExcelの練習は"独学"で学ぶ事を選択するものでした。この選択のメリットとしては、勉強に掛ける費用を教室に通うよりも安く抑えられる事や学び方に対するアプローチが幅広く取れる所でもあります。一度自分だけのマイPCさえ持ってしまえば家に帰った時に毎日触れる事だってできるし、勉強もテキストによる独学からオンライン授業に至るまで幅広い選択肢を取る事が出来るので、自分に合った形で勉学に取り組む事ができるのは大きなメリットでもあります。

デメリットとしてはしっかりとしたカリキュラムを組んで勉強に取り組まないと上達スピードが上がらないという事と、学び方によっては間違った知識で操作を覚えたり、独特な癖が着いてしまう可能性もある…事と初期投資費用の高さがハードルとしてあるぐらいですかね。今の時代だと何かを学ぶのに選べる方法は多種多様です。"教室に通う"、"人に教えてもらう"、"オンライン授業を受ける"、"テキスト本を買う"…といったものだけに留まらず、Webサイトで調べる事や果てはYouTubeの授業系動画で学ぶといった、やろうと思えば1円もお金を掛けずに知識を学ぶ事が出来るのは凄い時代になったもんだなと思います。

しかし多様性に溢れたその分、自分に合った勉強法や向き不向きというものがあるのは確実だと思うので、その一つ一つの方法を試して模索しなければならないと思います。それを見つけられるかどうかは掛けた時間と手間の工数次第だと思うので大したデメリットにはならないとは思うのですがね。

 

僕の目の前に提示された二つの選択肢、それぞれのメリットとデメリットを比較し、その時点での自分が置かれた状況や将来性の事を考えなければならない事だったのでこの選択にはかなり悩みました。

なりたい自分や叶えたい夢を実現させるためにはどうすれば良いのか?そこを目指すまでのプロセスとして何を選ぶ事が最適なのか?これまでの事、今の事、そして将来の事…それらを全てひっくるめて考えたその結果…僕は自分だけのPCを買って所有する事に決めました。

教室に通う事も選択肢のひとつとして大いに悩みましたが、やはりお金と時間が割かれる事が大きなネックとなる上に、PCには教室に入ったその時しか触れる事が出来ない事を考えると自分だけのMyPCを所有して何十時間、何百時間も触れられるようにしておいた方が無限の可能性を秘めている。

 

僕はそっちの方に賭ける事にしました。

 

PCの購入に至るまで

PCを買おう!と決意したのは良いものの、購入の決意と同時に僕は新たな壁にぶち当たる事になりました。

「PCってどんなPCを買えば良いんだ?」と…

PCというものに対しての知識はど素人同然の僕にとって初めてのPC購入はちんぷんかんぷんの連続でした。PCの購入と一口に言ってもPCには様々なタイプのPCがあり、大きく分ければ「デスクトップ」と「ノート」の2つのタイプがあって、更には見た目が同じPCに見えたとしても中身が全然違くて値段に天と地の差がある…というのもざらにあるので何故値段にこれほどの大きな差があるのか?という事をいろいろと知っておく必要がありました。

まぁぶっちゃけ言うとPCの値段を決める殆どの要素はそのPCに構成された中身のパーツのスペックに左右されるというのが大きくあります。PCは「パーソナルコンピューター」という名の通り、精密機器の塊でもあります。その中に使われているパーツがどんなもので構成されているかによってスペックというものが大きく変わってくるし、良い物を使っていれば当然値段も高くなっていきます。

この時点で「スペックって何?」と思う人もいるかもしれません。スペックとは=性能の事を意味します。幸い、僕は昔からゲーム機でゲームを楽しんできた人間だったのでスペックというものが機械にとってどれほど重要なのかについては熟知していました。それにスマートフォンという精密デバイスも昔から扱ってきた、だから機械についてのハードルはそれなりに下がってる部分はありました…が!今回PCを買った末に僕が思ったことがあります。それは「PCの購入ってめちゃくちゃ難しい!」ということです。

先述したようにPCは精密機器の塊であり、複数のパーツによって構成されている物でもあります。そのPCを構成する大元の重要なパーツとして「メモリ」「CPU」「GPU」「ストレージ」…と様々な要素があるのですが、機械が苦手な人だった場合この時点で「メモリって何?CPUって何?」ってなってた可能性が高いかもしれません。僕でさえどのパーツで構成された物がどれぐらいのスペックになるのか?それが果たして用途に対して本当にちょうどいいものなのかどうか?を見定めるのにだいぶ苦労しましたし、結構な時間が掛かりました。如何せん人生で初めてのPC購入なわけですから絶対に失敗したくなかったのです。色んな事を調べまくりましたし、周りの人にも意見やアドバイスを聞きまくりました。

そうやって自ら調べまくってPCについての知識を付けた事によって不安要素を一つ一つ潰してPCを購入する事が出来たわけですし、逆に言うとそういった調べるという行為に対して能動的な人じゃないとPCの購入って難しいな…と思うに至りました。

ここからは実際にPCを購入する時に調べて分かった事や実体験を基にPC選びのアドバイス的なものを素人ながらに書いていきたいと思います。僕と同じように人生で初めてのPC購入をするという人の参考になれば幸いです。

 

スペックはPCの使用用途によって大きく変わる

PCを買うときに重要なのがスペックなのは先ほど述べた通りだとは思うのですが、それよりも大事なのはそのPCを何に使うのか?ウェブを閲覧したり動画を見るだけの普段使いのみなのか?それともWordやExcelといったofficeソフトの練習に使うのか?はたまた動画編集や音楽制作というクリエイティブ目的だったり、最新のゲームを快適に遊びたいというゴリゴリの遊び目的なのか?その用途、使い方一つによって選ぶべきPCのスペックが大きく変わってきます。

一般的にネットサーフィン程度だったら最低限のスペックでも問題ないと言われています*3。僕みたいなofficeソフト目的であったとしてもミドルスペック程度*4。動画編集やゲーム目的だった場合は高性能からそれ以上にスペックをとことん追求する必要があります*5。ここの注釈で書いたスペックはあくまでも目安であり、予算の都合によってどこかのパーツを基準以下のスペックで妥協する場合もあれば、逆にオーバースペックな物を選ぶ事もあるかと思いますが、そこは完全に購入者の財力にも関わってくる所でもあるので、あまり無理をするものでもないと思います。ただ、例えば「PS5で出てる最新のゲームを4K/60fpsで楽しみたい!」みたいな願望がある場合はかなりの予算が必要となる事を覚悟しなければならないと思います。

PS5のような次世代機と言われる高性能ハードでソフトを動かす事を前提としたゲームはPS5の性能に合わせてゲームを開発しているので、当然ながら動かす方にもそれ相応のスペックがある事を必要とします。最近では親切にもスペックシートと言われる一覧表があるのでそれを見て参考にしながらゲーミングPCを選べば良いと思うのですが、見れば分かる通り、最新ゲームのPC版は標準クオリティと言われてる物でもそれなりに高いパーツを使った構成である事を前提にしている事が多いです。特にAAAと呼ばれる作品や、PS5の超高速ストレージでの高速読み込みを前提としたゲームデザインのゲームだった場合、更に上のスペックを要求される事になると思うので、それを用意しようと思ったら30万~60万以上の予算をつぎ込む事になるのは覚悟しなければならないかもしれませんね5万~10万のPCじゃとてもろくに出来たもんじゃありません。

こちらは大人気ゲームのエルデンリングPC版のスペック表 必要動作環境だけ見れば大したことはないが、推奨動作環境はそれなりの要求スペックがある。

こちらはアプデで追加されたレイトレーシング設定を使う場合の最小&推奨動作環境。これだけで一気に要求スペックが跳ね上がっているのがよく分かる。

こちらはFF7 REMAKE INTER GRADEのsteam版の要求一覧。推奨環境であっても3Kまでなのでそれ以上を望もうとした場合、更なる高性能PCが必要になる事になる。

こちらはリターナルのPC版のスペックシート…なのだが、元々PS5の高速SSDでの読み込みを前提としたゲームデザインのゲームのため、標準動作環境ですらかなりのスペックを必要としている。

ですが、僕のPCが欲しいそもそもの目的はあくまでもofficeソフトの練習なのでそこまで大きなスペックを必要とはしていません。せいぜいofficeを快適に動かす為にメモリ8GBのIntel Core i5のストレージ SSDの256GB程度でいいかなぁ~と、最初はそう思っていました。しかしそれぐらいのスペック条件でPCを検索してみると意外とというか、そこそこ高めなのが目に付くのが気になるところ…半導体不足や円安の影響をモロに食らってる余波がPCにも現れてるからなのかもしれませんが、そこそこ良い性能のものを揃えようとするとやはり5万円台で買うのはかなり厳しいってのがとてもよく分かりました。Amazonで探せば性能が良いのにめちゃくちゃ安いものがゴロゴロ転がってはいるんですけどね〜如何せん精密機器をAmazonで買うのはどことなく気が引けるというかなんというか…(笑)

まぁその結果、最終的に僕はドスパラの通販でゲーミングノートPCを買うことになった…のですが、それは後ほど書きます!

 

購入場所はある程度の知識が付いたら専門店通販等がオススメ

欲しいPCのスペックが決まったら次はそれをどこで買うのか?購入する店舗のお店選びは結構重要です!何故なら購入場所によって受けられるサポートや保証の質から果ては値段にまで大きな差があってかなりの影響を及ぼすからです。

パソコンを購入する際、大きく分かれて実店舗で購入するのか?ネットで購入するのか?に分かれるとは思うのですが、それぞれにメリットデメリットがあります。以下ではそれらの購入場所によるメリットデメリットについて解説しますが、それをどう感じるのかは人それぞれなので○○で買うのが絶対に良い!といった正解はありませんが、少しでもPC購入店舗選びの参考になれば幸いです。

 

  • 実物を見て触れる店舗購入

家電量販店などの実店舗で購入をする強みは自分が買おうとしている製品の物自体を見て触って参考にする事が出来ること、そしてパソコンに関連する知識を店員さんから直接教えて貰える事です。

初めてのパソコン購入に当たって知識などがおぼつかない状態の人にとって何でも知っていて色々と解説してくれる店員さんは先生のような存在に感じられます。それぞれの製品毎の強みを一つ一つ解説してくれるのでパソコン購入に対してかなり有難みを感じる人も少なくはないでしょう。しかし、家電量販店等の店舗は情弱狩りの聖地である事を忘れてはいけません。家電量販店の店員さんはいわばセールスマンとも言える人ですから当然色んな製品を勧めてきます。店員さんにオススメを聞いた時に自分の理想に合わせた物ではなく、店舗が買って欲しい店舗からのオススメの物を紹介される事も少なくはありません。

購入検討者のパソコンに対する知識がなかった場合、専門用語をまくし立てて混乱させた上で本来付ける必要のない余計なオプションや契約を付けてパソコンを買わせようとする悪質な店員も中にはいるとの事なので、商品知識がなくて且つ押しに弱い人が1人で実店舗に行って購入しようとするのは正直オススメしません。何より1人でじっくり見て吟味しようと思ってたとして、横からぬっと店員さんが入って話しかけてきますしね。店舗に行くのならパソコン知識に詳しい人と一緒に下見に行くのが1番良いと思います。

更に言うと店舗に置いてあるPCは大概安くありません。同じ製品でも通販での販売価格と比較すると+3~4万程上乗せされてる事が多いです。何故なら店舗で売っているPCは本体の値段にその販売場所の土地スペースを使用している土地使用料や店舗を構えるにあたっての人件費等が上乗せされており、更には既成のOfficeソフト込みの値段である事が多いからです。性能自体は大した組み合わせじゃないにも関わらず、10~15万超えの値段もするものがゴロゴロ転がってますからね。実物を見たり、店員さんから知識を教えて貰えるメリットが込みでも+3~4万はかなり高いと思うのでお金に余裕があって直接人から教えて貰えるサポートを重要視する人じゃない限り、選ぶ選択肢には入らないと思います。

実際、試しに隣町の某大手家電量販店のPCコーナーでパソコンを下見しに行った事があるのですが、どれもみんな軒並み高くてしょうがなくて、自分の思う理想的な組み合わせだと10万超えは当たり前だったのでこれは流石にちょっとなぁ…となって帰ってきた思い出があります(笑)

 

  • カスタマイズ性豊かでお得に購入しやすい通販

PCを買うのに通販という方法も選択肢のひとつとしては十分にありえます。というか価格とカスタマイズ性のバランスが一番取れてる事を考えるのであれば通販は最も選ばれやすい選択肢のひとつと言っても過言ではないでしょう。

通販と一口に行っても後述するAmazon楽天のようなECサイトの通販とは違います。ここで言う通販とはメーカーの直販サイトやドスパラパソコン工房といったPC専門店の通販の事を指しており、こういったサイトでは通常よりもお得な値段でPCを手に入れる事が出来る可能性の高い所でもあります。店舗と違い、店を構えたり人件費を割く必要がない分PCの価格を安く抑えて販売する事も出来ますし、メーカーによっては新規会員登録後に配られるクーポン割引を併用する事で更にお得にPCを手に入れる事が出来る可能性があるのも魅力の一つです。

カスタマイズ性があるという名の通り、パソコンの注文時にはスペック不足になりがちな既成品の中身のメモリやCPUを変更するカスタマイズをする事が出来たり、通販限定のカラーに設定して自分好みのPCに作り替える事が出来たりもします。更に店舗で買う時にはどうしてもセットになりがちな「Officeソフトを無し」にして注文する事で本体価格を安く抑える事が出来たり…と、店頭には出来ないカスタマイズの自由度の高さが通販の最大の魅力だったりします!

通販サイトは独自の保証が手厚い事も良いポイントなんですよね。家電量販店で付帯できる量販店の延長保証と違い、通販サイトではPC注文時のカスタマイズオプションによって量販店で買うよりも安い価格で延長保証を付けることが出来たり、更には物損保証に対応する保証を付けることもできたりします。これで万が一故意ではない偶然の事故でPCが壊れてしまったとしても保証が効くってのは最高に嬉しい所ですよね!

ただ通販にも難点がないわけでもありません。先ほど述べたPCの知識を色々と教えてくれる所が店舗での購入のメリットとして挙げられるのなら、通販ではその手の事に対しては不親切です。いうよりPCに対してある程度の知識があって分かってる人じゃないと通販での購入はなかなか難しい所があります。PC自体の知識はもちろんのこと、その通販で購入する際のカスタマイズ項目の内容や、選んだ選択による結果の違い、延長保証やセーフティサービスを注文する際の保証範囲の内容や条件など、通販サイトに書いてある商品説明や注釈をよく見て理解し、決められる人じゃないと通販はなかなか難しいのかなと個人的には感じました。

いうなれば「新しいスマホを携帯ショップで買うのか?オンラインショップで買うのか?」の違いとよく似ていると思います。携帯ショップで買うときは実物を見て参考にする事ができるし、店員さんからの説明も受けられる。ただオンラインショップで買うよりかは手続きがスムーズではないし、店舗利用はオプション料が掛かる場合もある。反面オンラインショップは気軽に購入する事ができる代わりに商品の説明をしてくれないから理解するのが大変だったり、場合によっては店舗購入よりも購入に時間が掛かることもある。

PCの店舗購入と通販の違いもまた似たようなものだと思いました。

 

  • メーカー問わず取扱い種類が一番多いAmazon

Amazon楽天といったグローバルECサイトでもまたPCは普通に売ってたりします。メーカー直販サイトとは違って企業の垣根がないもんですから多種多様な種類の製品を取り扱っており、メーカーの垣根を越えて価格を比較する事ができるのが大きな強みだと思いますし、Amazonみたいな最大手のECサイトだった場合、世界で一番利用者数が多いのでレビューの数も一番多く、ある程度の参考にしやすい安心感があると思います。

しかし、AmazonのようなECサイトの場合長期の延長保証が付けられないことが割とよくあるのが難点だったりします。流石に高価格帯になりやすい家電の場合は延長保証を付けられる事もあるようですが、物によっては微妙な価格帯になりやすいPCの場合、メーカー保証を超えた延長保証を付けられる時と付けられない時があるみたいなので、商品選びはある程度気を付けなければならない点かもしれません。

更にこれはPCに限った話ではないのですが、Amazonでは企業の垣根を超えた多種多様な製品を取り扱ってる分、大手だけでなく無名のよく分からないメーカーの製品が表示される事もあります。そういうのは大抵中華系の企業だったり、販売元&発送元がAmazonではないマーケットプレイス品だったりと、購入するのには要注意な物が多かったりします。当たりもあったりしますが、中には最初から不良品だったり、そもそも掲載写真と全然違う詐欺めいた物もあったりするので安さに釣られて無名メーカーの物を買うのはやめておいた方がいいでしょう。激安な物ほど怪しいものはないですからね。

とはいえ、Amazon等では時期によってセールをやってることもあったりするので場合によってはメーカー直販サイトで買うよりもお得に物を買うことが出来る可能性がある所でもあるので、何より価格重視だったり目利き力のある人であればAmazonのようなECサイトもまた選択肢のひとつとしてありかなと思ったりはするんですよね。

 

いかがでしたでしょうか?どの方法も一長一短な点があることから、どっちか一方が正解で一方が不正解ということはありません。それぞれが思うメリットデメリットを考慮したその上で自分に合った買い方をするのが一番だと思います。とはいえ、僕のオススメはある程度の知識が付いた上でのメーカー直販かPC専門店の通販がオススメとだけ書いておきます(笑)

 

中古は絶対買わない

PCを買う時に一番ネックになりやすいのはやはり価格だとは思うのですが、「中古で買うのは?」という疑問もあるかと思います。僕も一度は中古での購入を考慮した事がありました。しかし結論から書くと"中古での購入はオススメしないです"寧ろPCの知識が素人な初心者がいきなり中古に手を出すのは尚更オススメしないです。

中古はその名の通り過去に使用された形跡があるものなので新品に比べると圧倒的な安さがあり、大きな魅力点でもあると思います。しかし中古は他人によって使い古された分、以前の所有者がどんな使い方をしたのかが不明で、使用年数が長ければ長いほど故障する確率が高いのも大きなリスクとも言えます。更に以前の所有者がインストールしていたofficeソフトがマイクロソフトの公式ライセンスを受けていない非公式バージョンのものをインストールしていた事もあった…みたいなケースもあったりするので、パソコン自体のセキュリティ面から見ても不安要素の塊でもあると思います。

自作PCを作ってるぐらいのパソコン上級者にとって中古は場合によってはお宝になる可能性のある物として狙い目になることもあるみたいですが、そういった用途として使うぐらいの事がない限りは極力中古を買うべきではないでしょうね。

 

僕が買ったPCについて

夢を抱き、PCを買う決意が付いた後、いろんな人からPC購入についてのアドバイスを伺ったり、自分なりにもPCについて色々な事を調べまくった結果として僕は最終的にドスパラ通販で販売していたゲーミングノートPCの「GALLERIA RL5L-G165」を購入する事に至りました。

何でゲーミングPCなの!?と驚いた方もいるかもしれません。…が、これについては僕も完全に予定していなかった事でして、実を言うとPCに詳しいフォロワーさんからの勧めで見せられたこれにとてつもなく大きな魅力を感じるようになり、どうせ買うなら…という事でこれを買う事に至った…というわけなのです(笑)

PCの購入方法はネット通販、場所はドスパラで買うという事はほぼ決まっていました。知識を付けた上での通販ならお得に買う事ができるだろうというのは予想できてた事ですし、僕がドスパラを選んだのも実はリアルの身近に長年PCゲーマーとして活動をしている先輩が職場におり、その人の勧めがドスパラだったのと、それ以外でもドスパラの評判については聞いていたので買うならここが一番最有力候補かなと思っていました。

最初は本当にゲーミングPCの事なんか一切考えてなかったんです!でも先述した通り、僕が理想とする条件のパーツの組み合わせのノートPCを調べるとどれもこれも軒並み7万~9万ぐらいするものが多くて、「意外と安くないな…」と思っていた矢先に先ほどのゲーミングPCが本体価格が10万円以下だったのが大きな魅力として僕の心に突き刺さりましてね…「どうせ5000円か1万円ぐらいの違いしかないのなら…」という事で人生初のPCはゲーミングノートPCというPCデビューとしてはかなり高いハードルを飛び越えたデビューとなったんですよね~(笑)

でもこれは決して衝動的な感覚で決めた事ではなく、ちゃんとあらゆる可能性の事や他の候補の事、将来の事等を鑑みてじっくりと吟味したその上で最終的に決めた事でもあります。なのでちゃんと納得して買った分、この買い物に対する満足度はかなり高いですし、後悔の気持ちは一切ありません!僕は非常に良い買い物ができた…と心からそう思っています。👍

スペック

GALLERIA RL5L-G165の主なスペックについてはこのようになっています。

  • CPU…AMD Ryzen™ 5 6600H
  • GPUNVIDIA GeForce GTX 1650 4GB + AMD Radeon Graphic
  • メモリ…16GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/8GB×2)
  • ストレージ…500GB Gen4 NVMe SSD
  • ディスプレイ…15.6型ワイド 1920×1080ドット(フルHD) 144Hz

素人目に見るとなんのこっちゃっていう感じなのですが、結論から言うとofficeソフトの練習用としては十分過ぎる程であり、ゲーム用としてはPS3やインディー系の軽いゲームが遊べる程度といったところでしょうか?フルHDでゲームを動かす分には十分な動作がされることが保証されているらしいのですが、あくまでもこれは目安であり、常にフルHDの60fpsが安定して出せるかどうかはソフトによってよりけりであり、実際に動かしてみるまでは分かりません。

ひとつ確実に言える事があるとしたらこれでPS5とPCマルチのゲームが快適にできるという事はないでしょうね。それは確信を持って言えると思います。

ただ、例えばFF13のようなPS3時代の3Dゲームだったり、Nintendo SwitchとPCのみのマルチのようなゲームをする時にはこのPCで十分な性能を引き出す事が出来る可能性があり、例えばスクエニの名作2D-HDソフトのオクトパストラベラーはPCの性能によってはswitch越えのフルHD&60fpsで動かす事が可能とされており、僕の買ったPCであればそれが実現する可能性があります。つまりswitchとPCのみのマルチソフトであればswitch越えで動作する可能性のあるものを所有したわけですから、ソフトの購入プラットフォームの選択肢が増えたという意味で言えばより良いゲーム体験ができる可能性が出来たというだけでも良い買い物ができたな…と

反面、逆に考えると10万という決して安くはない大金をはたいてゲーミングPCを買ったとしてもPS5レベルの次世代ゲーム体験をする事ができないので、如何にPS5というハードが次世代ゲーム機として圧倒的にコスパが良いのか?というのが身に染みて分かりましたね(笑)

 

これで念願だったofficeソフトの練習もする事が出来る環境が整ったわけですし、ついでにちょっとしたゲームもできるようになりましたし!2023年の終わり前に最高の買い物が出来たんじゃないか?と思ってます!

来年からはこのPCを使って本格的な取り組みに動いていきたいと思います!

 

PCを買ったその後

PCを買ってから物が届いたのは注文してから3日後の事でした。

注文タイミングが良かったことで休みの日にちょうど届くようにPCを受け取ることが出来た僕は人生で初めての新しいガジェットに小躍りするぐらい胸が高鳴ってしまい、なんとその日のうちにニトリへ赴いて急遽机を買ってきてしまいました!(笑)

ニトリで買ってきたテーブルが畳めるタイプのコンパクトデスク。
展示品限りのアウトレット品で1万円もしなかった。

PCが届く前に買っていた4mの延長コードとの位置関係もバッチリで理想の環境まであと一歩といったところでした。

この時同時注文していた椅子はまだ届くのに1週間かかるとの事だったので、次の休みの日はGHのリビングの椅子を1日お借りしてPCの初期設定から詳細設定を丸一日掛けてやっておりました。

回復ドライブの準備、chromeの導入、Gmailicloudメールの連携設定も完了させた。

初期設定代行は一切頼まず、自分1人の手でやることにしました。これからパソコンをバリバリ使いこなす予定にしてる人が初期設定すら自分で出来ないというのは流石に恥ずかしいと思うので、ネットで調べながら進める選択を取って全部自分でやり切りました。やってて思ったのは初期設定ってかなり面倒くさいし、結構な時間が掛かるという事でしたね。

全ての設定を終えただけでも夕方まで掛かってしまいましたからね…

その後steamのアカウントも作成しました!しょっぱなからsteamのアカウント作成が出来ないというトラブルシューティングの洗礼を受けましたが、何とか解決方法を見付けて作成することが出来たので本当に良かったです。

WindowsとDualSenseの接続が出来ると聞いていたので早速繋げてみた図

僕がsteamで一番最初にダウンロードしたゲームはFF7ECでした。

その後、椅子が届いて…

次にライトを買ってきた事で…

パソコンをするのに最高の環境が見事に整いました!

実を言うと机自体はずっと欲しかった部分がありましてね、これがあれば勉強が捗るだけでなく、マンガを読んだり、書き物をしたりするのにめちゃくちゃ最適だよなぁ~と思ってはいたので遂に理想の環境が整ったとして僕個人としてはめちゃくちゃ嬉しかったですね…!やっぱりこれがあるのとないのとでは集中力が持続する長さが全然違いますからねぇ…どんどんと理想の環境が形作られていく様を見ていくのはとても気持ちが良かったです…!

 

そして……

 

僕はとうとう念願だったFF13シリーズをプレイする事が出来るようになりましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!

 

いや本当に嬉しい!!!僕がゲーミングPCを買ったほぼ全ての理由がこのFF13にかかってると言っても過言じゃないですからね!(マジで)

僕がFF13をやったのはガチ中学生だった13歳の頃だったと思うのでマジで13~4年振りのFF13だったと思います。FF13はsteamやクラウドスマホでプレイする以外では未だに現行ハードに対する移植すら叶っていないソフトなのでこうやってプレイできる環境自体を用意することが出来たってのが本当に僕にとっては嬉しくて仕方ないですね、はい。

更に言うと僕はこれでFF11も出来るようになっているので、僕は今全てのナンバリングFFがプレイできる状況になったという事ですからね…!本当に奇跡みたいな状況になって感無量としか言いようがないですね…!

 

ただ!忘れてはいけないのはこれはあくまでもofficeソフトの練習用であり、ゲームはそのついでであるという事を忘れてはならないっていう事ですからね?いやぁまぁしかしそれでもFF13ができるようになったってのは本当に嬉しくて仕方がないんですけどね(笑)

 

締めの言葉

人生で初めてのPC購入…それは独り身としてはかなり大きな買い物になりましたし、本当に思い切った事をしたもんだなぁ…と、自分でもしみじみとそう感じるに至っています。

でもこれが自分の夢を叶える為の足掛かりとなったと考えれば途轍もなく大きな一歩を踏み出せたんだなぁと、そう思っています。

正直な事を言うとPCについてはまだまだ分からない事だらけです。自分が本当にパソコンを使いこなせるかどうか分かったもんじゃないし、もしかしたら上手くいかない事だってあるのかもしれない。でもそしたら初期設定をするのに色々と調べまくったのと同じように、分からない事を分からないままで終わらすんじゃなくて知ろうとする事、分からない事を分かるようになるまで調べる事、そういう積極的な姿勢が大事なんじゃないのかなって思うんですよね。

そうすれば道はいつか拓けるかもしれないし、そこからまた大きな学びというものが生まれるのかもしれない。

今の僕はまだ何の知識も溜め込んでない乾いたスポンジです。ここから新しい事をどんどん学んで、水を吸うスポンジのように吸収して、人生の蓄えとする…

そしてその経験が活かされ、いつの日か大願を果たす時が来る…そうなる時が少しでも早く来るように来年以降の僕はたゆまぬ努力をしていく所存です!

 

なのでこれを読んでいる皆さん、来年以降の二ホンバトの行く末をこれからも見守り続けてくれたらとても嬉しいです…!

 

ここまでの長文を読んでいただき本当にありがとうございました!

次回は「2023年総決算」の記事を最後の休みの日に書こうと思います!

 

ではまた~!!!

 

 

 

 

 

*1:追記時点で12月25日

*2:正確には文章はPCで書いていますが、現時点で写真はスマホの写真をPCにアップロードする方法が確立されていないので写真の掲載のみスマホアプリのはてなから追加しています。

*3:ここで言う最低限のスペックは例えば「メモリ4GB」「CPUはIntelだったらCeleronPentium AMDならAシリーズ、Athlon等」「ストレージは一昔前ならHDDという選択肢もあるが、今はどちらかというとSSDの最低ストレージかeMMC等」

*4:「メモリ8GB~16GB」「CPU Intel Core i3~5 or AMD Ryzen3~5」「ストレージ SSD256~500GB」

*5:「メモリ16GB~64GB以上」「CPU Intel Core i7~9 or AMD Ryzen7~9」「ストレージ SSD1TB以上」